一歩
2003年4月20日ここ数年、考えることが多すぎる。それ以前は、ものすごくシンプルに生きていた気がする。言い換えると、悩みの少ない生活だった。
それをまた言い換えると、なんにも考えずに、ただ日々を送っていて、なんの向上心もなく、自分の事だけを考えていた。
それ故に、たぶんあたしの周りのたくさんの人を傷つけてきたと思う。
傷つくのが怖かったあたしは、他人を傷つけてしまったことに気付かないフリをした。その事実を箱に詰めてガムテープでグルグル撒きにして、自分の視界の外に放置。
子供の頃、勉強とか運動など、適度にこなせたあたしは、「努力」ということをしなくなった。やれば出来るけどやらないだけなんだ、やるべき時がきたら出来るんだ、と変な自信を持ち、逃げ道を作ってきた。
そうやって自分のやってきたことにフタをして見ないフリして甘やかして問題を先送りしてきた。
そのツケがここ数年にどっと押し寄せてきている気がする。
本来ならこういう問題はもっと若いうちに経験するものなんだと思う。だから余計にキツイ。この年になって気付くのは。
数年前、あることがきっかけとなって見ないフリをしてきたことを直視しなければならなくなった。愕然としたし、それを認めるにも時間がかかった。
ここ数年の間も認めたくなくて、さらに逃げ道を作ったりもした。
でも、そろそろ本当の自分に慣れ、認めなくちゃならない。
そういう時期が来たんだと思う。
そして、今まで立ち止まってもがいていた時点から一歩踏み出さなくちゃ。
それをまた言い換えると、なんにも考えずに、ただ日々を送っていて、なんの向上心もなく、自分の事だけを考えていた。
それ故に、たぶんあたしの周りのたくさんの人を傷つけてきたと思う。
傷つくのが怖かったあたしは、他人を傷つけてしまったことに気付かないフリをした。その事実を箱に詰めてガムテープでグルグル撒きにして、自分の視界の外に放置。
子供の頃、勉強とか運動など、適度にこなせたあたしは、「努力」ということをしなくなった。やれば出来るけどやらないだけなんだ、やるべき時がきたら出来るんだ、と変な自信を持ち、逃げ道を作ってきた。
そうやって自分のやってきたことにフタをして見ないフリして甘やかして問題を先送りしてきた。
そのツケがここ数年にどっと押し寄せてきている気がする。
本来ならこういう問題はもっと若いうちに経験するものなんだと思う。だから余計にキツイ。この年になって気付くのは。
数年前、あることがきっかけとなって見ないフリをしてきたことを直視しなければならなくなった。愕然としたし、それを認めるにも時間がかかった。
ここ数年の間も認めたくなくて、さらに逃げ道を作ったりもした。
でも、そろそろ本当の自分に慣れ、認めなくちゃならない。
そういう時期が来たんだと思う。
そして、今まで立ち止まってもがいていた時点から一歩踏み出さなくちゃ。
コメント