土肥温泉 1泊2日 後編
2003年6月4日朝7時起床。ちゃちゃっと用意してまた温泉へ。
またサウナと温泉行ったり来たり。何度もいうけど、ほんと極楽だー。日常のストレスこれで全て汗とともに出て行ったよー。
そして戻ると朝食の準備が出来ていて、ほんと至れり尽くせり。塩辛おいしかったなぁ。
チェックアウトして外に出るとポツポツと雨が。
天気予報では雨なんて言ってなかったのに…。
土肥から南下しまずは恋人岬へ。
雨がけっこう降り始めているにも関わらず、岬まで歩く。途中すれ違った社員旅行らしき人たちに「相手もいなくてかわいそうだねぇ」とか同情されつつ。余計なお世話だ。
岬に着いても景色は見えないし。写真だけ撮ってすぐに引き返す。お土産売ってるところに今まで訪れた人たちにプリクラがアルバムにどっさり貼ってある。ちょっと冷やかしながらぱらぱら見て、「ここに知り合いいたら楽しいよねぇ」「彼氏が元カノと載ってたのみたらちょっとショックだね」「勿論2度目でもきっと初めて来たフリとかしてはしゃぐよね」などなど。外では人いないのに「白枇杷種飛ばし大会」なるものをやっていて、明らかにあたし達に参加を呼びかけていたが、勿論無視。
そして、堂ヶ島へ。
遊覧船に乗る。あたしにとってこれがメイン。洞窟の中を通るっていうのが楽しみで。ほんとキレイだった。その洞窟の天井がぽっかり開いていて光が差し込むのね。ワクワクするね。こういうの。それも自然に出来たものだから。あと、たくさんある島のなかのひとつが象島って呼ばれてるらしいんだけど、ほんとに象なの。鼻があって牙があってその岩肌も象の皮膚みたいなの。面白かったー。冒険バンザイ!
近くの加山雄三記念館の下の店で昼食。ノーコメント。
お土産買い込んで帰路に着く。
2日目はずっと運転していたんだけど、車運転するのが約2年ぶりくらいなもんで、かなりどきどきでした。度胸なくなったのか、高速はほんと死ぬかと思った。かなりヒヤヒヤもの。なのに、皆さん後ろでよく寝てくれたようで。よく眠れたよなぁ。久々の運転はかなり疲れました。
無事帰京し、車返却してあっさり解散。
傘もなかったのでタクる。
あっという間に爆睡。
またサウナと温泉行ったり来たり。何度もいうけど、ほんと極楽だー。日常のストレスこれで全て汗とともに出て行ったよー。
そして戻ると朝食の準備が出来ていて、ほんと至れり尽くせり。塩辛おいしかったなぁ。
チェックアウトして外に出るとポツポツと雨が。
天気予報では雨なんて言ってなかったのに…。
土肥から南下しまずは恋人岬へ。
雨がけっこう降り始めているにも関わらず、岬まで歩く。途中すれ違った社員旅行らしき人たちに「相手もいなくてかわいそうだねぇ」とか同情されつつ。余計なお世話だ。
岬に着いても景色は見えないし。写真だけ撮ってすぐに引き返す。お土産売ってるところに今まで訪れた人たちにプリクラがアルバムにどっさり貼ってある。ちょっと冷やかしながらぱらぱら見て、「ここに知り合いいたら楽しいよねぇ」「彼氏が元カノと載ってたのみたらちょっとショックだね」「勿論2度目でもきっと初めて来たフリとかしてはしゃぐよね」などなど。外では人いないのに「白枇杷種飛ばし大会」なるものをやっていて、明らかにあたし達に参加を呼びかけていたが、勿論無視。
そして、堂ヶ島へ。
遊覧船に乗る。あたしにとってこれがメイン。洞窟の中を通るっていうのが楽しみで。ほんとキレイだった。その洞窟の天井がぽっかり開いていて光が差し込むのね。ワクワクするね。こういうの。それも自然に出来たものだから。あと、たくさんある島のなかのひとつが象島って呼ばれてるらしいんだけど、ほんとに象なの。鼻があって牙があってその岩肌も象の皮膚みたいなの。面白かったー。冒険バンザイ!
近くの加山雄三記念館の下の店で昼食。ノーコメント。
お土産買い込んで帰路に着く。
2日目はずっと運転していたんだけど、車運転するのが約2年ぶりくらいなもんで、かなりどきどきでした。度胸なくなったのか、高速はほんと死ぬかと思った。かなりヒヤヒヤもの。なのに、皆さん後ろでよく寝てくれたようで。よく眠れたよなぁ。久々の運転はかなり疲れました。
無事帰京し、車返却してあっさり解散。
傘もなかったのでタクる。
あっという間に爆睡。
コメント