てんこ盛り♪
2004年3月28日この土日、ほんと楽しかった。
家の中でゴロゴロも大好きだけど、いいことない時は、積極的に外出るべきね。
ゴロゴロしてても、結局何も解決しないし、余計なことばかり考えて余計落ち込むし。
土曜日
仕事はさくっと終わらせ、飲みに。
ほんとは、2丁目のオカマバーに連れてってもらう約束を先月からしていたのだけど、ツアコン役の彼(もとい彼女)が仕事が入ったらしく断念。
結局、もう一人の子と家飲みって話だったんだけども、
いろいろ話が変わって三茶で会うことに。
それも、不倫相手も連れてくると・・・!
あれ?つい最近別れたんじゃなかったっけ?
リアルタイムで電話してきて、まぁでもより戻すんじゃないの?すぐに・・・なんて言ってたら案の定、振り出しだよ、あんた・・・。
まぁ、彼女はあんまり溺れることのない人で、不倫で身を滅ぼすようなことはないと思ってるけどね。
でも、一応あたしもバイト先でその相手(医者なんだな、これが)に会ってるので、なんかねぇ。もう、職場で会うことはないけどさ。
さんざ、のろけられ、でも、あんたら未来ないでしょう?なんて釘を刺しつつ、そのうち、彼女の元彼を紹介してあげなさい、なんて言われる始末だ。いやだよ、お下がりなんか・・・。そのお友達でよろしく。早々に。4月前半に・・・(切実)
日曜
昨日ネットで予約しておいて、同僚Tと六本木ヒルズへ。
念願の「ロードオブザリング 王の帰還」を観に。
その前に早めに待ち合わせてランチ。
こんないい天気の日曜のヒルズなんか、ランチするとこもないだろう・・・なんて思ってたら、かなり穴場。映画館の中にあるお店はガラガラ。
ラップサンドのランチをいただき、少々のんびり。
時間になり、入り口でポップコーン(特大サイズ)とジュースを買い込み、いざ出陣。ポップコーンとか買っちゃうあたり、デートっぽい。まぁ、気分だけでも?みたいな。
いやぁ、ほんと面白かった。
ここ最近の映画で最高。映像の迫力は凄まじい。
何万ものオークが城に向かって行進してくるとこなんか、恐ろしくてちびりそうになった。戦闘シーンは圧巻。
フロドは相変わらず最後までフロドだったけど(苦笑)誰のおかげで生きていられるんだ?てな感じで。
サムの忠誠心には脱帽。あんなひとがいい(外見はダメだけど)
昔の王様はみんなあんなに勇敢で、愛国心があったのかしら?
アラルゴンにしても、ローハンの王様にしても、ああいう人が先導してくれるならば、下の人達もどこまでも忠誠を誓い、死を恐れず国を守ろうと思えるんだと思う。突撃の前の言葉なんて、涙出てくるよ。
今の世の中にもあんな王様、または国の指導者はちゃんと存在するんだろうか?もしくは、あたし自身、国の指導者について行くかしら?
にしても、あたしはこういう話が好きだよ。
愛する人や国や宝物や夢を守るために命をかける、っていうの。
自分はけっこう冷めてるくせに、好きなんだな。
普段はクールでも、本当に大切なものを守り抜く人、ステキじゃないですか!
ほんと、いいもの観ました。
<あたしにとって、大切なものってなんだろう・・・>
その後、お茶して余韻に浸り、いやぁ今晩はこの余韻にもっと浸っていたい、と後ろ髪惹かれつつ、同僚Tと別れ一路お台場へ。
今日二つ目のイベント。
1年ぶりのプラのライブ!
余韻に浸りまくっていたので、開演20分遅れで会場入り。
後ろの一段高くなったいい位置をゲット。
最近の音源聞いていなかったけど、昔の曲もけっこうやってくれて、それも、いきなり入ったときに「絶望の丘」で、テンションあがるあがる!
新曲も(あたしの中で、だけど)なかなか。
新しい感じはあるけど、プラの良さ、キレイなメロディと、バンドとしての力強さと、切ない歌詞と、癖のある声は健在。やっぱプラだよー!
新曲「バリア」はそのステージに吸い込まれそうになった。せつなさが歌詞もよくわからないのにその空気から伝わってくる感じ。最高に良かった1曲。
アンコールの「春咲センチメンタル」も良かったなぁ。曲自体がいい。紙ふぶき舞って、キレイだったし。ピアノ生演奏だし。
あとで見せてもらったら、ちゃんとピンクの花びらだった。
そんな金かかることして、プラもおっきくなったもんだねぇ、なんて。
ライブ自体も盛り上がっててメンバーも楽しそうで、ほんといいライブだった。
久々のライブがいいライブでよかったなぁ。また通いたくなっちゃうなぁ。
と、この週末は最近のあたしの週末の5倍分くらい濃厚でした。
リフレッシュ!!
家の中でゴロゴロも大好きだけど、いいことない時は、積極的に外出るべきね。
ゴロゴロしてても、結局何も解決しないし、余計なことばかり考えて余計落ち込むし。
土曜日
仕事はさくっと終わらせ、飲みに。
ほんとは、2丁目のオカマバーに連れてってもらう約束を先月からしていたのだけど、ツアコン役の彼(もとい彼女)が仕事が入ったらしく断念。
結局、もう一人の子と家飲みって話だったんだけども、
いろいろ話が変わって三茶で会うことに。
それも、不倫相手も連れてくると・・・!
あれ?つい最近別れたんじゃなかったっけ?
リアルタイムで電話してきて、まぁでもより戻すんじゃないの?すぐに・・・なんて言ってたら案の定、振り出しだよ、あんた・・・。
まぁ、彼女はあんまり溺れることのない人で、不倫で身を滅ぼすようなことはないと思ってるけどね。
でも、一応あたしもバイト先でその相手(医者なんだな、これが)に会ってるので、なんかねぇ。もう、職場で会うことはないけどさ。
さんざ、のろけられ、でも、あんたら未来ないでしょう?なんて釘を刺しつつ、そのうち、彼女の元彼を紹介してあげなさい、なんて言われる始末だ。いやだよ、お下がりなんか・・・。そのお友達でよろしく。早々に。4月前半に・・・(切実)
日曜
昨日ネットで予約しておいて、同僚Tと六本木ヒルズへ。
念願の「ロードオブザリング 王の帰還」を観に。
その前に早めに待ち合わせてランチ。
こんないい天気の日曜のヒルズなんか、ランチするとこもないだろう・・・なんて思ってたら、かなり穴場。映画館の中にあるお店はガラガラ。
ラップサンドのランチをいただき、少々のんびり。
時間になり、入り口でポップコーン(特大サイズ)とジュースを買い込み、いざ出陣。ポップコーンとか買っちゃうあたり、デートっぽい。まぁ、気分だけでも?みたいな。
いやぁ、ほんと面白かった。
ここ最近の映画で最高。映像の迫力は凄まじい。
何万ものオークが城に向かって行進してくるとこなんか、恐ろしくてちびりそうになった。戦闘シーンは圧巻。
フロドは相変わらず最後までフロドだったけど(苦笑)誰のおかげで生きていられるんだ?てな感じで。
サムの忠誠心には脱帽。あんなひとがいい(外見はダメだけど)
昔の王様はみんなあんなに勇敢で、愛国心があったのかしら?
アラルゴンにしても、ローハンの王様にしても、ああいう人が先導してくれるならば、下の人達もどこまでも忠誠を誓い、死を恐れず国を守ろうと思えるんだと思う。突撃の前の言葉なんて、涙出てくるよ。
今の世の中にもあんな王様、または国の指導者はちゃんと存在するんだろうか?もしくは、あたし自身、国の指導者について行くかしら?
にしても、あたしはこういう話が好きだよ。
愛する人や国や宝物や夢を守るために命をかける、っていうの。
自分はけっこう冷めてるくせに、好きなんだな。
普段はクールでも、本当に大切なものを守り抜く人、ステキじゃないですか!
ほんと、いいもの観ました。
<あたしにとって、大切なものってなんだろう・・・>
その後、お茶して余韻に浸り、いやぁ今晩はこの余韻にもっと浸っていたい、と後ろ髪惹かれつつ、同僚Tと別れ一路お台場へ。
今日二つ目のイベント。
1年ぶりのプラのライブ!
余韻に浸りまくっていたので、開演20分遅れで会場入り。
後ろの一段高くなったいい位置をゲット。
最近の音源聞いていなかったけど、昔の曲もけっこうやってくれて、それも、いきなり入ったときに「絶望の丘」で、テンションあがるあがる!
新曲も(あたしの中で、だけど)なかなか。
新しい感じはあるけど、プラの良さ、キレイなメロディと、バンドとしての力強さと、切ない歌詞と、癖のある声は健在。やっぱプラだよー!
新曲「バリア」はそのステージに吸い込まれそうになった。せつなさが歌詞もよくわからないのにその空気から伝わってくる感じ。最高に良かった1曲。
アンコールの「春咲センチメンタル」も良かったなぁ。曲自体がいい。紙ふぶき舞って、キレイだったし。ピアノ生演奏だし。
あとで見せてもらったら、ちゃんとピンクの花びらだった。
そんな金かかることして、プラもおっきくなったもんだねぇ、なんて。
ライブ自体も盛り上がっててメンバーも楽しそうで、ほんといいライブだった。
久々のライブがいいライブでよかったなぁ。また通いたくなっちゃうなぁ。
と、この週末は最近のあたしの週末の5倍分くらい濃厚でした。
リフレッシュ!!
コメント